Q&A
Q:どんな人でもセッションを受けることができますか?
A:メールでのセションになりますので、パソコンは必要となります。100%自分原因説で自分で思考を探っても行き詰まってしまう、今の現実を変えたい!真剣に自分と向き合う準備ができた方は、個別メールセッションをおすすめします。
また、セッションでは自分の心と深く向き合っていきます。
心療内科や精神科で治療中の方やお薬を服用させている方につきましては、症状に影響が出てしまう可能性がありますので、セッションをご遠慮いただいております。ご了承いただきますようお願い申し上げます。
なお、ご相談内容によってはお受けできないこともございます。
Q:セッションではどのようなことをしますか?
A:一度きりではなく、長い時間をかけてじっくり思考を読み解いていくセッションでは、今までの自分がどういう思考を送り出して、どういう現実を受け取ってきたかということを実感していただくために、専用のシートをおつくりし様々な質問にお答えいただきます。
メールでのセッションですので、面と向かっては言いにくい誰にもいえない悩み、心の奥にある気持ちなど安心してお書きいただけます。
なぜそうなったのかということを、メールセッションを通じて、ご自分で気づくことができるようになります。
Q:携帯電話やスマートフォンでセッションを受けることはできますか?
A:メールセッションは、Wordを使って作成したセッションシートを使用し、進めていきます。セッションが進むにつれて枚数が多くなり、最終的には100枚以上になることがほとんどですので、パソコンを使用できる環境下でのセッションをお勧めいたしております。
また、Wordの他にはGoogleドライブのワード機能を使ってメールセッションをすることもできます。
※iPadなどのタブレットの場合は、Wordをお使いになれる環境でキーボードをご用意頂きファイルの保存や編集、メール添付や送信などがスムーズにできるようでしたら受けて頂く事ができます。
Q:セッション料金の分割払いは可能ですか?
A:申し訳ございませんが、分割でのお支払いはお受けいたしておりません。お支払方法は一括払いのみとさせていただいております。
Q:セッションを申し込んだ後にキャンセルをしたい場合は?
A:セッション前の自己都合によるキャンセルにつきましては、事務手数料として5,000円を差し引いた金額にてご返金させていただきます。
尚、トラブルを避けるため、セッションがスタートしてからのキャンセルは承っておりません。 あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
Q:相談内容が漏れてしまわないか心配です。
A:あなたの大切な個人情報や機微情報のお取り扱いについては、「個人情報保護への取り組みについて」にもありますとおり、最大限の努力をしてまいります。
セラピストには守秘義務があり、ご相談内容については一切他言いたしません。ホームページやブログでご感想を掲載させていただく際には、必ずご本人から許可をいただいたうえで、差し支えない内容で掲載をさせていただきます。